北谷町立博物館 Chatan Museum

お知らせNews
2025.04.30news お知らせ

北谷の縄文人養成講座 第4期生募集

北谷の縄文人養成講座

 令和6年11月にオープンした北谷町立博物館。博物館の常設展示室のメインテーマは、縄文時代の「交流の軌跡」。北谷にくらした縄文人はどのような生活を営んでいたのでしょうか。全7回の講座を通して北谷の7千年の歴史を少しずつひも解いてみませんか?全て学べばこれであなたも縄文人!?

全7回講座

  • ◆沖縄島の立地と形成…沖縄島の成り立ちや、私たちの住む北谷の地質について学びます。
  •  第1回:5月24日(土)9:30~11:30(場所)北谷町立博物館
  •  第2回:6月14日(土)9:00~16:00(場所)バスで県北部へ野外観察に出かけます。
  • ◆縄文人がくらした環境…北谷の自然について植生を中心に学びます。
  •  第3回:7月13日(日)9:30~11:30(場所)桃原公園
  •  第4回:7月27日(日)9:30~11:30(場所)砂辺馬場公園
  • ◆交流の軌跡…伊礼原遺跡を中心に北谷の縄文について学びます。
  •  第5回:8月16日(土)9:30~11:30(場所)北谷町立博物館
  •  第6回:8月30日(土)9:30~11:30(場所)北谷町立博物館
  • ◆町内遺跡めぐり
  •  第7回:10月4・5日(土・日)のどちらか※参加者の希望に合わせて決定します。9:30~12:00(場所)北谷城跡

  • ●主催:北谷町立博物館
  • ●定員:25名(新規の方。先着順)※25名は新規の方の人数になります。
  •  以前本講座を受けられた方も復習で受講いただくことも可能ですが、過去に受講した旨を申告ください。(定員の人数にはカウントしません)
  • ※講座の日程や内容を開催中に変更する場合がございます。
  • ●対象:高校生以上
  • ●受講料:無料
  • ●申込方法:博物館窓口または電話にて申込
北谷町立博物館 Chatan Museum